東京での全国大会

大会8日前です。20日前に書き始めた時は、一日一日がゆっくりと過ぎていくようでしたが、10日切ってから早いです。もっていく資料作りがなかなか進まない。今日は理事会の資料作ってます。 きのうの続きです。高等学校総合文化祭が始まってから、まだ全国大会を開催していない、きのう紹介した3つの県のうちの一つ、意外な一つ、それは東京です。東京!え?そうなの?早速全国大会の歴史を見てみます。 ★第1回  1955/昭和30年8月4日~6日 東京都神田・一橋講堂(国民劇場) ★第2回  1956/昭和31年8月6日~8日 東京都神田・一橋講堂  ★第3回  1957/昭和32年7月27日~29日 東京都神田・一橋講堂 ★第4回  1958/昭和33年8月8日~10日 東京都神田・一橋講堂 ★第5回  1959/昭和34年8月3日~5日 東京都神田・一橋講堂  ★第6回  1960/昭和35年8月3日~5日 名古屋市・愛知文化講堂 ★第7回  1961/昭和36年8月9日~11日 東京都・イイノホール ★第8回  1962/昭和37年8月10日~12日 東京都神田・一橋講堂 ★第9回  1963/昭和38年8月6日~8日 横浜市・県立青少年センターホール ★第10回  1964/昭和39年8月5日~7日 北九州市・八幡市民会館 ★第11回  1965/昭和40年8月4日~6日 岡山市・天満屋葦川(いせん)会館 ★第12回  1966/昭和41年8月2日~4日 東京都・日本青年館 ★第13回  1967/昭和42年8月3日~5日 いわき市常磐文化センター ★第14回  1968/昭和43年7月30日~8月1日 東京都・朝日生命ホール ★第15回  1969/昭和44年8月5日~7日 札幌市民会館 ★第16回  1970/昭和45年8月4日~6日 岐阜市民会館 ★第17回  1971/昭和46年8月3日~5日 浦和市埼玉会館 ★第18回  1972/昭和47年8月2日~4日 東京都・国立劇場 ★第19回  1973/昭和48年8月2日~4日 大阪豊中市民会館 ★第20回  1974/昭和49年7月24日~26日 福岡市民会館 ★第21回  1975/昭和50年8月9日~11日 広島市公会堂 ★第22回  1976/昭和51年7月31日~8月2日 八戸市公会堂 ほら、総文祭が始まる前の22回の全国大会のうち、何と8回も東京で開催されています。1回から5回までずっと東京・一橋講堂です。で、一度名古屋に行ってまた戻ってきます。このあたりの歴史、ちょっと振り返りたいけれど、これやってると、何時間もかかって、資料作りが進まないのでやめておきます。 一つだけ紹介。今回も高校演劇OB・OGの方に、全国大会のご案内状を出しました。その返信の中に、千葉の白銀彦太郎先生が、こんなことを書いてきてくれました。 「第59回全国高校演劇大会、おめでとうございます。代々の役員の方々がこの大会をずっと支えてきた事を深く感謝致します。(中略) 約60年前、昭和30年4月30日、この第1回全国高校演劇指導者講習会準備会(東京、神奈川、千葉、埼玉各都県2人の委員)があったときの、私は千葉県委員の一人でしたから、非常に思い出深く感じております。益々のご発展を祈ります。」 何と言うタイムリーなメッセージ!この年表とぴったり合うではないですか。驚くのは昭和30年4月30日と言う日付を記憶または記録していることです。すごい記憶(録)力。ここで準備会して、8月の本番に向かったのですね。おお、60年前!!! 白銀彦太郎先生は御年90歳を超えられています。千葉県の高校演劇の会長でした。ご存じの方も多いと思いますが、最近まで全国大会に欠かさず参加されていました。審査員講評の時にびっしりメモをとっている方です。関東の40周年記念誌を作る時、先生が持っていたプログラムやメモがどんなに役立ったことか。私が関東の役員をやっている時は、千葉が属する南会場だけでなく、北会場にも来てくださいました。だから5年間くらいは、千葉県大会、関東大会両会場、全国大会と私と一緒に行動していました。本当に高校演劇が大好きな方なのです。ここ2.3年足腰が弱ってきたということで、大会に参加することはなくなりましたが、また近くでやる時にはお会いしたいものです。このような方々に全国高校演劇は支えられているのですね。 みなさん、「全国大会の入場方法について」がアップされてます。ご確認ください。これからも有用な情報を流していきます。
タイトルとURLをコピーしました