第61回 滋賀大会
2015/平成27年7月30日〜8月1日:ひこね市文化プラザ
最優秀賞 | うさみくんのお姉ちゃん | 中原久典/作 | 大分県立大分豊府高等学校 |
優秀賞 (上演順) | 太鼓 | 木谷茂生/作 | 大阪府立緑風冠高等学校 |
北極星の見つけかた | 鷲頭環/作 | 北海道札幌琴似工業高等学校 定時制 | |
用務員コンドウタケシ | 豊嶋了子と丸高演劇部/作 | 香川県立丸亀高等学校 | |
優良賞 (上演順) | ママ | いやどみ☆こ~せい・佐賀東高等学校演劇部/作 | 佐賀県立佐賀東高等学校 |
CRANES | 黒瀬貴之/作 | 千葉県立松戸高等学校 | |
学習図鑑 見たことのない小さな海の巨人の僕の必需品 | 高泉淳子/作 | 鳥取県立米子高等学校 | |
ちいさなセカイ | いわき総合高校演劇部/原案 齋藤夏菜子/構成・脚本 | 福島県立いわき総合高等学校 | |
べいべー | 青山一也/作 | 長野県松川高等学校 | |
恋文 | 小林友哉/作 大庭陽一/潤色 | 神奈川大学附属中・高等学校 | |
高校生 なう | シンとヒロとリョウと愉快な仲間たち | 富山第一高等学校 | |
ミーティングから始めよう! | うのまさたか/作 | 滋賀県立水口東高等学校 | |
舞台美術賞 | 北極星の見つけかた | 北海道札幌琴似工業高等学校 定時制 | |
創作脚本賞 | 中原久典 | うさみくんのお姉ちゃん | |
内木文英賞 | 神奈川大学附属中・高等学校 |
第62回 広島大会
2016/平成28年8月1日〜8月3日:JMSアステールプラザ
最優秀賞 | Is(あいす) | 岐阜農林高校演劇部/作 | 岐阜県立岐阜農林高等学校 |
優秀賞 (上演順) | アメイジング・グレイス | 畑澤聖悟/作 | 青森県立青森中央高等学校 |
幕が上がらない | 伊東高校演劇部・加藤剛史/作 | 静岡県立伊東高等学校 | |
解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話 | オノマリコ/作 | 埼玉県立芸術総合高等学校 | |
優良賞 (上演順) | そらふね | 黒瀬貴之/作 | 広島市立沼田高等学校 |
常呂から TOKORO culer | 北見北斗高校演劇部・新井繁/作 | 北海道北見北斗高等学校 | |
八月の青い蝶 | 周防柳/作(集英社刊『八月の青い蝶』)須﨑幸彦/脚色 | 広島市立舟入高等学校 | |
その時を | 北海道清水高等学校演劇部/作 | 北海道清水高等学校 | |
ボクの宿題 | いやどみ⭐︎こ〜せい・佐賀東高等学校演劇部/作 | 佐賀県立佐賀東高等学校 | |
2016 | よしだあきひろ/作 | 徳島県立阿波高等学校 | |
扉はひらく | 出口耕士朗・藤井良平/作 | 和歌山県立串本古座高等学校 | |
双 眼 鏡 | 河野豊仁/作 | 山梨県立白根高等学校 | |
舞台美術賞 | 八月の青い蝶 | 広島市立舟入高等学校 | |
創作脚本賞 | 出口耕士朗・藤井良平 | 扉はひらく | |
内木文英賞 | 広島市立沼田高等学校 |
第63回 宮城大会
2017/平成29年8月1日〜8月3日:仙台銀行ホール イズミティ21
最優秀賞 | アルプススタンドのはしの方 | 作:籔 博晶 | 兵庫県立東播磨高等学校 |
優秀賞 (上演順) | 流星ピリオド | 作:コイケユタカ | 埼玉県立秩父農工科学高等学校 |
白紙提出 | 作:磯前 千春 | 茨城県立日立第一高等学校 | |
HANABI | 潤色:吉澤 信吾 (竜史作「文化祭大作戦」より) | 沖縄県立向陽高等学校 | |
優良賞 (上演順) | 煙が目にしみる | 作:堤 泰之 | 千葉県立八千代高等学校 |
どうしても縦の蝶々結び | 作:林 彩音・村端 賢志 | 徳島市立高等学校 | |
ストレンジスノウ | 作:安保 健+名北演劇部 | 宮城県名取北高等学校 | |
警備員 林安男の夏 | 作:螺子頭 斬蔵 | 明誠学院高等学校(岡山) | |
-サテライト仮想劇-いつか、その日に、 | 作:矢野 青史 | 福島県立相馬農業高等学校飯館校 | |
彼の子、朝を知る。 | 作:白梅かのこ | 岐阜県立加納高等学校 | |
学校でなにやってんの | 作:北見緑陵高校演劇部 | 北海道北見緑陵高等学校 | |
Love & Chance! | 翻案:稲葉智己 ピエール・ド・マリヴォー作 「Le Jeu de l'amour et du hasard」より | 埼玉県立新座柳瀬高等学校 | |
舞台美術賞 | -サテライト仮想劇-いつか、その日に、 | 福島県立相馬農業高等学校飯館校 | |
創作脚本賞 | 林 彩音・村端 賢志 | どうしても縦の蝶々結び | |
内木文英賞 | 北海道北見緑陵高等学校 |
第64回 長野大会
2018/平成30年8月7日〜8月9日:サントミューゼ上田市交流文化芸術センター
最優秀賞 | フートボールの時間 | 豊嶋了子と丸高演劇部/作 | 香川県立丸亀高等学校 |
優秀賞 (上演順) | 宇宙の子供たち | クリアウォーター/作 仙台三桜高校演劇部/潤色 | 宮城県仙台三桜高等学校 |
M夫人の回想 | W.シェイクスピア/原作 郷原玲/翻案 | 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 | |
Time After Time 〜インディアンサマーより〜 | 阿部 順/作 | 千葉県立松戸高等学校 | |
優良賞 (上演順) | ぼくらの青春ドキュメント | ユウと愉快な仲間達/作 | 富山第一高等学校 |
卒業 | 角海紀雄・栃木高男/作 | 栃木県立栃木高等学校 | |
髪を梳かす八月 | 塚原政司/作 | 創成館高等学校(長崎) | |
Another Lifeが座る場所 | 日下部英司・手塚万桜・藤澤明穂/作 | 長野県木曽青峰高等学校 | |
待ちの風景 | 山崎公博/作 作陽高校演劇部/潤色 | 岡山県作陽高等学校 | |
おにぎり | 千葉和代・余市紅志高校演劇部/作 | 北海道余市紅志高等学校 | |
青春讃夏(せいしゅんさんか)〜僕らの時間〜 | 京都府立朱雀高等学校演劇部・中谷眞紀/作 | 京都府立朱雀高等学校 | |
ガブリエラ黙示録 | 奥山諒太郎・山形東高校演劇部/作 | 山形県立山形東高等学校 | |
舞台美術賞 | ガブリエラ黙示録 | 山形県立山形東高等学校 | |
創作脚本賞 | 青春讃夏(せいしゅんさんか)〜僕らの時間〜 | 京都府立朱雀高等学校演劇部・中谷眞紀/作 | |
内木文英賞 | 北海道余市紅志高等学校 |
第65回 佐賀大会
2019/令和元年7月27日〜7月29日:鳥栖市民文化会館
作品名 | 作者 | 学校名 | |
---|---|---|---|
最優秀賞 | ケチャップ・オブ・ザ・デッド | 飛塚周・逗子開成高校演劇部 | 逗子開成高等学校 |
優秀賞 (上演順) | ジョン・デンバーへの手紙 | 上田美和 | 鹿児島県立屋久島高等学校 |
放課後談話 | 加藤真紀子 | 帯広北高等学校 | |
Indrah 〜カズコになろうよ〜 | ふたば未来学園高校演劇部 齋藤夏菜子 | 福島県立ふたば未来学園高等学校 | |
優良賞 (上演順) | 無空の望 | 黒瀬香乃 | |
ふじんど | 森野和/作 髙杉学/補作 | ||
雨はワタシの背中を押す | 伊藤靖之 | ||
君がはじめて泣いた日も、世界は普通の顔をした。 | いやどみ☆こ〜せい ・佐賀東高校演劇部 | ||
Ernest!? | オスカー・ワイルド/原作、 稲葉智己/翻案 | ||
My Name! 〜The importance of Being Earnest〜 | Oscar Wilde/原作 長良高等学校演劇部/翻案 | ||
屋上の話 | むらやまだいすけ | ||
馬鹿も休み休みYEAH!! | 豊嶋了子と丸高演劇部 | ||
舞台美術賞 | My Name! 〜The importance of Being Earnest〜 | 岐阜県立長良高等学校 | |
創作脚本賞 | ジョン・デンバーへの手紙 | 上田美和 | |
内木文英賞 | 栃木県立小山城南高等学校 |
第66回 高知大会
2020/令和2年 WEB開催
ブロック | 学校名 | 作品名 | 作者名 |
---|---|---|---|
東北 | 青森県立青森中央高等学校 | 俺とマコトと終わらない昼休み | 畑澤聖悟 |
開催県 | 土佐女子高等学校 | あやな先生のトランプ | 土佐女子中高演劇部/劇団かふぇいん |
関東 | 千葉県立松戸高等学校 | ゴリラゴリラゴリラ | 阿部順 |
中部日本 | 愛知県立津島北高等学校 | ジンコちゃんの世界 | 畑澤聖悟 |
関東 | 静岡理工科大学 星陵高等学校(静岡県) | 日本の大人 | 柴幸男 |
四国 | 徳島市立高等学校 | 水深ゼロメートルから | 中田夢花 |
近畿 | 洛星高等学校(京都府) | とりでのむこう | 寺腰玄 |
中国 | 島根県立三刀屋高等学校 | ただ、今 | 亀尾佳宏 |
中部日本 | 愛知高等学校(愛知県) | 井戸の茶碗 | 古典落語「井戸の茶碗」愛知高等学校演劇部/脚色 |
九州 | 長崎県立長崎北高等学校 | アルキメデス・スリッパ― | 長崎北高校学芸部と福田耕 |
北海道 | 北海道富良野高等学校 | へその町から | 富良野高校演劇同好会 |
関東 | 埼玉県立川越高等学校 | いてふノ精蟲 | 阿部哲也 |
第67回 和歌山大会
2021/令和3年8月4日~8月6日:紀南文化会館
作品名 | 作者 | 学校名 | |
---|---|---|---|
最優秀賞 | FLOAT | クラーク記念国際高等学校演劇部 | クラーク記念国際高等学校 |
優秀賞 (上演順) | おんなのこのひ | 立川女子高校演劇部 | 立川女子高等学校 |
ヤマンバ | 原作:土田峰人『山姥』 翻案:阿部 順 | 千葉県立松戸高等学校 | |
ねがいましては | 黒瀬 貴之 | 広島市立広島商業高等学校 | |
優良賞 (上演順) | お楽しみは、いつからだ | 富良野高校演劇同好会 | 北海道富良野高等学校 |
ニッポンSFジェネレイションR | 松田 隆 | 岩手県立久慈高等学校 | |
この星はブルー | 華陵 舞 | 山口県立華陵高等学校 | |
忘れないよ、九官鳥 | 日下部 英司 | 長野県松本県ヶ丘高等学校 | |
如何にして蛞蝓は蝸牛でいることをやめたのか | 西本 朱里 | 和歌山県立向陽高等学校 | |
ざつもくりん | 岩井 太陽 | 同志社高等学校 | |
白の揺れる場所 | 近藤 理恵 ・古田 彰信/作 村端 賢志/潤色 | 徳島市立高等学校 | |
ねこの子ね | 山田 淳也 | 三重高等学校 | |
舞台美術賞 | 忘れないよ、九官鳥 | 長野県松本県ヶ丘高等学校 | |
創作脚本賞 | おんなのこのひ | 立川女子高校演劇部 | |
内木文英賞 | 北海道富良野高等学校 |