往復はがき買いましたか?

往復はがき買いましたか。 来週は6月です。そして1日から広島全国大会入場整理券受付開始です。さあ、始まりますよ、全国大会へのカウントダウンが!(まだ早いか・・・)  

 

ところで、「往復はがき」って年に何回買いますか。年に何回届きますか。う~ん、自分で言えば1回あるか、ないか。いや以前の勤務校の先生方の集まりを年1回やっていて、その案内が往復はがきだから、1回以上はある。

 

でもね、往復はがきって本当に使うの稀ですよね。今の時代、オンラインで申し込みでしょう、と考えるし、もう何年かすればそうなる気もするけど(自分がそのシステム作れないので人頼み)、でもやっぱり、ここはアナログ・往復はがきでいきましょうよ、と負け惜しみに聞こえるかもしれないが言わせてください。

 

かつて美輪明宏が「デジタル文化」に対するコメントでいいことを言っていた。「アナログの無駄こそ文化なのだ」と。そうなのだ、それなのだ。いくら舞台で映像使ったって、いくら照明操作がコンピュータ処理されていても、演劇こそアナログ文化の最たるものだ。だから申し込みもアナログなのだ。開き直る。

 

さあ、書こう、ペンを持って、往復はがきに、一字一字。いつもワープロで字を書く人は、ペンを持つ手が震えたりします。漢字をど忘れしたりします。そして漢字をスマホで確認します。失敗しないように、失敗しないように。デリートできませんから。はがき1枚半分書くのにけっこう時間がかかります。昔はこうやって手紙を書いていたのだなあ。

 

往復はがきは書き方にコツが入りますよ。表面、裏面、往信先、返信先、間違えてはいけませんよ。おっと、切り離してはいけない。切り離すのは相手です。104円が無駄になりますよ。そうやって、往復はがきの書き方を学んでいく。まるでカセットテープレコーダーの使い方を学ぶように。過去を学んで未来への切符を手にしよう。

 

*一部過去のコメントの再掲です。

タイトルとURLをコピーしました